「鹿児島磨崖仏巡礼vol.3」開催しました
7月3日、「鹿児島磨崖仏巡礼vol.3」を開催しました。参加された皆様、お忙しいところありがとうございました! これまで開催報告の記事は載せていなかったのですが、その大きな要因は「当日の会場の様子を写真に撮り忘れる」とい...
7月3日、「鹿児島磨崖仏巡礼vol.3」を開催しました。参加された皆様、お忙しいところありがとうございました! これまで開催報告の記事は載せていなかったのですが、その大きな要因は「当日の会場の様子を写真に撮り忘れる」とい...
清水磨崖仏群を構成する202の磨崖仏のほとんどは、磨崖仏塔です。陽刻五輪塔が150基以上と最も多く、線刻宝篋印塔が30基あってそれに続きます。これらの著しい特徴は、多くが連刻であることで、五輪塔や宝篋印塔がいくつも連続し...
清水磨崖仏群は、南九州市川辺町にあります。 清水磨崖仏群は、鎌倉時代から室町時代にかけての五輪塔や宝篋印塔、明治時代の磨崖仏によって構成され、鹿児島県の磨崖仏としては最大規模を誇り、まさに鹿児島を代表する磨崖仏群といえま...
薩摩川内市の長崎堤防の近くには、「心」とだけ刻まれた磨崖仏があります。これには一体どのような意味があるのでしょうか? そしてこれを磨崖仏と認めてよいものでしょうか? この磨崖仏は、長崎堤防の築造責任者である小野仙右衛門が...
梅ヶ渕観音は、鹿児島市伊敷町にあります。 観音菩薩は、仏の中でも特に現世利益の性格が強い存在です。観音の功徳は『法華経』の「観世音菩薩普門品第二十五」(いわゆる『観音経』)に詳しく書かれています。 それによると、観音はそ...
「鹿児島の磨崖仏を全部網羅したガイドブックを作ろう!」というところから始まったプロジェクト「鹿児島磨崖仏巡礼」。第3回目となる今回は、鹿児島で最大の磨崖仏「清水磨崖仏群」(南九州市)を深掘りしてみたいと思います。磨崖仏は...
竜ヶ城一千梵字仏蹟は、姶良市蒲生町下久徳にあります。 竜ヶ城磨崖一千梵字仏蹟の基調となるのは、大量の梵字です。岩壁が過剰なまでの夥しい梵字で埋め尽くされ、一ヶ所にまとめられた梵字の数では日本一だそうです。 竜ヶ城磨崖一千...